S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エイプ

エイプ バッテリー化

投稿日:2017年12月20日 更新日:

エイプ君は、バッテリーレスなのでバッテリー化して現在の不満を解消していきます。バッテリー化の本当の目的は、他にあるのですがそれについては、来年紹介します。

  • 始動時ニュートラルランプがつかない
  • メーターのライトが安定しない
  • タコメーターが安定しない

今回取り付けるのは、ミニモトのバッテリー化キット金額は6800円、武川より1500円程安かったので迷わずミニモトを購入しました。バッテリー以外は、日本製ということなので、配線などの作りは特に問題ありませんでした。ただ、取説はいまいちなので、武川のバッテリーキットの取説を用意しておくとわかりやすいです。私は、武川とミニモトの両方の取説のを見ながら作業しました。

では、さっそく作業していきましょう。今回の作業の一番の難関は、メインキーのハンダ付けなのでここからやっていきます。まずキーシリンダーを外します。そして、矢印の箇所にハンダ付けをしていきます。

次に、金属の金具を外して配線をビニールホース内に通したあと、ハンダ付けをしていきます。先に、黒い配線をHOにハンダ付けした後、赤色配線をBATにハンダ付していきます。なんとか無事にハンダ付が完了しました。
あとは、取説通りに配線していくだけなので、サクサク作業を進めていきます。まず、シートを外します。ねじ2本外すだけなので簡単です。

マットガード等を外していきます。ほとんど、タイラップで止まっているので、ニッパーで切るだけで外れます。このエイプは、もともとエアクリーナボックスなどが付いていなかったので簡単にスカスカ状態です。純正シートの場合は、シート裏の加工が必要ですがシートも社外なのでとくに加工の必要がありませんでした。

バッテリーを固定して、レギュレートレクチファイヤに配線を割り込ませます。

あとは、シート、キーシリンダーを元に戻して、バッテリーからの配線をタンクの下を通しハンダ付けした配線と接続、ニュートラルランプ、メーターの照明の配線を取説通りに接続すれば完成です。キーONで、こんな感じです。

-エイプ

執筆者:


  1. kai より:

    初めまして。いまape50を製作中でキタコのミニミニスピード&タコメーターを買ってミニモトのバッテリーキットを買って組み方わからなくてネットで探してたらたまたまこの記事にたどり着きました。
    質問なんですけれど、メインキーにハンダした黒の分岐配線はどこに接続しましたか?よろしくお願いします。

    • isoyan より:

      黒色の配線は、キーONで12Vとなります。なので、ニュートラルランプやスピードメーターのライトの配線と接続すれば、キーONでランプがつくようになります。キタコのミニミニスピード&タコメーターの場合、スピードメータからの配線の黒(+)にハンダ付けした黒を接続し、スピードメータの配線の黒(+)から分岐した赤配線をタコメーターハーネスのコンデンサーユニットの赤に接続となります。

  2. かいたそ より:

    自分も全く同じ組み合わせで揃えたのですがバッテリーキットのキーシリンダーから出る2本の黒配線のつなぎ方がわかりません。教えていただけないでしょうか?

    • isoyan より:

      キタコのミニミニスピード&タコメーターの場合、スピードメータからの配線の黒(+)にハンダ付けした黒を接続すればよいので、2本のうち1本のみ使用です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ50 オイル交換

メーターを交換して、オドメータが0kmなのでここでオイル交換をしておきます。長期放置車両だからすぐに交換しろってことなんだけど。用意したのは、このポイパック それとこの、エンジンオイル。何十年の前に購 …

エイプ セッティング2

雨の日が多く、なかなかエイプ君で通勤できずセッティングが進みません。 SP-TDCは、走行中のLOGをとれるので、走行後そのでーたを見ながら点火時期を調整できるのですが、やっぱりリアルタイムで点火時期 …

エイプ50 セッティング 2021/06/06

最近のエイプくんは、走行中のボコつきがひどくなったのでキャブのセッティングをしました。メインジェット85番・パイロットジェット35番・ニードル上から2番目にしました。ちょこっと走ったのですが、まだ濃い …

エイプ50 エンジン搭載

エンジンを載せていきます。 ジャッキの上に、エンジンを置いて、フレームの下から上昇させて固定するだけなので特に難しいことはないです。 ステップ・スタンド・キャブ・マフラーを取り付け、チェーン取り付け後 …

エイプ ガソリンキャップ 

エイプの、ガソリンキャップのメッキの曇りが気になっていたのでメッキング&サビトリキングで磨いてみたいと思います。(ほかにも気になるところはいっぱいありますが) サビトリキング、メッキングと順 …