S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エイプ

キタコ ミニミニメーター取り付け

投稿日:2017年11月28日 更新日:


このエイプは、キタコのミニミニメーターが取り付けてありますがタコメーターが取り外されていたので、武川などの他のメーターに変更も考えましたが、ライトケースも交換されてるし、同じものなら配線などの加工もしなくてすむと思い同じものを取り付けました。取り付けたのは、キタコのミニミニメーターです。購入したのは何年も前なんですがね。

タコメーターだけ新品にするのもあれなんで、スピードメータも新品します。メーターを取り替えるだけなんで作業自体は簡単です。まず、ヘッドライトを外します。

ライトケースも邪魔なので外します。ライトケースを外したらスピードメータからの配線と、イグニッションキーからの配線を外してメーターステーごとトップブリッジから外します。外した後は、新品のメーターを付けたメーターステーを取り付けます。イグニッションキーは、ケースから外すのがめんどくさいので使っていたものを、そのまま新しいステーに付けました。
配線は、複雑そうですが、配線図を見ながら作業すれば簡単にできます。タコメーターのピックアップ信号受信する配線をイグニッションコイルに割り込ませるのでシートとタンクを外す必要がありますが、とくに問題なく完成しました。

見た目も良くなりかなり満足でが、不満な点も少しあります。ニュートラルランプが、ハイビームやウインカーと比べて暗い。夜なら問題ないでがもう少し明るいほうが・・・。メーターのライトが安定しない。ま、バッテリーレスなので仕方がないといえばそれまでですが。タコメーターの動きも少し問題があり、ブレーキ・ウインカー操作で乱れます。ノイズというより、バッテリーレスが原因かと思われます。なので、早急にバッテリー化をしたいと思います。

-エイプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ50 慣らし終了

NEWエンジンの慣らしですが、300キロも走っていませんが、我慢出来なくなったので全開走行をしちゃいます。まず、SP-TDC4miniで点火時期をかなり進めレブリミットも14000RPMに変更しました …

キャブセッティング 迷走

最近、キャブセッティングで迷走してます。ここで、一度整理してセッティングしていきたいと思います。 キャブは、PC18 プラグはイリジウム6番点火時期は、こんな感じ 調子のよかった冬のセッティングは、メ …

エイプ50 セッティング 2021/11/7

だいぶ寒くなってきて、始動直後にアクセルを開けるとストールしてしまうので、ニードルの位置を変更しました。メインジェットも交換したほうが良いかもしれませんが、少しこれで様子を見ます。点火時期は、変更なし …

エイプ セッティング 2018/10/3

1か月ほど前に、キャブをPC20からPC18に替えたのですが、先月はいろいろ忙しくなかなか乗る機会がなくセッティングができませんでした。現在は、メイン82番・パイロットジェット35番・ニードル真ん中で …

エイプ エンジン作成➀

ブラストしてから、2年以上放置していたエンジンを組んでいこうと作業を始めました。エンジンを組み立て始めた理由は、今のエイプのエンジンのパワーがなくなってきたからです。ちなみに、コンプレッションゲージで …