S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エイプ

キタコ ミニミニメーター取り付け

投稿日:2017年11月28日 更新日:


このエイプは、キタコのミニミニメーターが取り付けてありますがタコメーターが取り外されていたので、武川などの他のメーターに変更も考えましたが、ライトケースも交換されてるし、同じものなら配線などの加工もしなくてすむと思い同じものを取り付けました。取り付けたのは、キタコのミニミニメーターです。購入したのは何年も前なんですがね。

タコメーターだけ新品にするのもあれなんで、スピードメータも新品します。メーターを取り替えるだけなんで作業自体は簡単です。まず、ヘッドライトを外します。

ライトケースも邪魔なので外します。ライトケースを外したらスピードメータからの配線と、イグニッションキーからの配線を外してメーターステーごとトップブリッジから外します。外した後は、新品のメーターを付けたメーターステーを取り付けます。イグニッションキーは、ケースから外すのがめんどくさいので使っていたものを、そのまま新しいステーに付けました。
配線は、複雑そうですが、配線図を見ながら作業すれば簡単にできます。タコメーターのピックアップ信号受信する配線をイグニッションコイルに割り込ませるのでシートとタンクを外す必要がありますが、とくに問題なく完成しました。

見た目も良くなりかなり満足でが、不満な点も少しあります。ニュートラルランプが、ハイビームやウインカーと比べて暗い。夜なら問題ないでがもう少し明るいほうが・・・。メーターのライトが安定しない。ま、バッテリーレスなので仕方がないといえばそれまでですが。タコメーターの動きも少し問題があり、ブレーキ・ウインカー操作で乱れます。ノイズというより、バッテリーレスが原因かと思われます。なので、早急にバッテリー化をしたいと思います。

-エイプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ ダウンフェンダー化

今回は、エイプ君のフロントフェンダーをダウン化していきます。だいたい、このフェンダーの位置では泥よけにならないような気がしますし、はっきり言ってかっこ悪い(isoyan的に) ホースバンドなどで、格安 …

エイプ カム交換③

外したノーマルカムと、キタコのカムを比べてみましょう。 カムの山は、かなり違いますね。 では、取り外した逆の手順で取り付けていくのですが、取り付けるカムにスーパーゾイルをたっぷりつけます。エンジンオイ …

エイプ セッティング2

雨の日が多く、なかなかエイプ君で通勤できずセッティングが進みません。 SP-TDCは、走行中のLOGをとれるので、走行後そのでーたを見ながら点火時期を調整できるのですが、やっぱりリアルタイムで点火時期 …

エイプ セッティング

現在、通勤時を利用してエイプ君のセッティングをしています。キャブは、PC20でメインジェット100番・パイロットジェット35番・ニードル上から2番目となっています。点火マップはこんな感じ なかなか、ベ …

エイプ 走行データ

エイプの走行データです。以前は、SP-TDC4miniアプリのデータをエクセルで確認していたのですが、今回は画面のキャプチャソフトを使ってSP-TDC4miniアプリの画面を録画してみました。これで、 …