S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

ゴリラ

ゴリラ 不具合

投稿日:

不具合で、なかなか作業が進まないゴリラです。
その➀

ステップをつけて、マフラーを付けたらステーが短くて届きません。ステーを何とかしなければなりません。

その➁

サイレンサーが、変な向きになります。(取り付けのスプリングをひねってステーで固定すれば正常な位置になりますが・・・。)
やはり中華クオリティーでした。格安ですからこんなもんですかね。

その➂

スイングアームですが、カラーが必要。このまま、締めこむとサスが「ソ」の字になります。3mmのカラーを入れればタイヤのセンターは問題ないはず。(たぶん)

その➃

ブレーキアームが、スイングアーム固定のボルトの頭に当たります。(純正のボルトでは、長さが足りませんでした。)

その➄
エンジンがかかりません。というか、最初はかかったのですが突然かからなくなりました。原因が不明(たぶん点火系だと思うが、プラグから火は飛ぶ。点火時期か?)

というわけで、なかなか作業が進まない。安いものを購入した為、すべて要加工でスムーズに作業が進まないです。

-ゴリラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴリラ エンジン インプレッション 

5月に載せ替えたエンジンのインプレッションですが、その前にエンジンの仕様はこんな感じです。 排気量 49cc キャブ PC20 メイン80・スロー35・ニードル真ん中 マフラー オーバー レーシングダ …

ゴリラ整備⑥ EXポートからオイル漏れ

エンジンを載せ、始動テストまで順調に進んでいたのですが、重大な問題が発生しました。EXポートからオイル漏れです。実際には、噴き出した感じです。たぶんオイル下がりです。めんどくさいですが、エンジンを下ろ …

ゴリラ 不具合

ゴリラのエンジンですが、不具合がいくつかあります。 1つ目は、画像の場所からのオイル漏れです。 2つ目は、エンジンの圧縮圧力です。8.5kpaって低すぎないか?確かホンダ横型のノーマルエンジンで12~ …

ゴリラ整備④ クラッチカバー

このエンジンをバラスつもりはないのですが、全体的に少しきれいにしていこうと思います。まず、クラッチカバーを外して、ブラストしていきます。 このクラッチカバーちょっと問題があって、クラッチケーブルの取り …

とりあえず完成

とりあえず、不具合は解消しました。白煙の原因はオイル上がりでした。シリンダーと、ピストンのクリアランスがガバガバでした。シリンダーを別のものにして、ピストンリングを新品に交換して白煙が出なくなりました …