S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

ゴリラ

ゴリラ 不具合

投稿日:

不具合で、なかなか作業が進まないゴリラです。
その➀

ステップをつけて、マフラーを付けたらステーが短くて届きません。ステーを何とかしなければなりません。

その➁

サイレンサーが、変な向きになります。(取り付けのスプリングをひねってステーで固定すれば正常な位置になりますが・・・。)
やはり中華クオリティーでした。格安ですからこんなもんですかね。

その➂

スイングアームですが、カラーが必要。このまま、締めこむとサスが「ソ」の字になります。3mmのカラーを入れればタイヤのセンターは問題ないはず。(たぶん)

その➃

ブレーキアームが、スイングアーム固定のボルトの頭に当たります。(純正のボルトでは、長さが足りませんでした。)

その➄
エンジンがかかりません。というか、最初はかかったのですが突然かからなくなりました。原因が不明(たぶん点火系だと思うが、プラグから火は飛ぶ。点火時期か?)

というわけで、なかなか作業が進まない。安いものを購入した為、すべて要加工でスムーズに作業が進まないです。

-ゴリラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴリラ整備③ リヤタイヤ

このゴリラですが放置される前は、フロント8インチ、リヤ10インチだったんです。バランスよく作ったつもりでしたがisoyan的に微妙でした。なので、今回は、前後8インチにしようと思います。ホイールは、手 …

ゴリラ エンジン分解

ゴリラのエンジンを、チェックしてみます。まず、バラス時に気づいたことですが、スタッドボルトが2本緩んでいました。圧縮が低い原因だとは思いませんが、組みなおすときは対策をしていきます。 燃焼室ですが、カ …

武川フロントフォーク整備

このフォークを、ゴリラで使用するつもりなのできれいにしていこうと思います。 このあたりで妥協しました。

中華進角CDI

ゴリラのCDIは、武川の物を使っていますがこのCDI進角しないんです。エイプとモンキーはSP-TDCを使っているので点火時期を自由に調整できるので、ゴリラの点火時期にはかなり不満です。高回転でもっと進 …

ゴリラ 整備⑨ マフラー交換

田中商会の、ステンレスマフラーはさすがにクオリティーが値段相応でした。ステーが短かったり、サイレンサーの向きがおかしかったりと典型的な安物買いの何とかでした。 今回購入したのは、OVER RACING …