S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

ゴリラ

ゴリラ 整備② スイングアーム

投稿日:

スイングアームは、中華製の物を持っているのですが2本とも不具合で使い物になりませんでした。まさに、安物買いの銭失いでした。(不具合の理由は忘れました)

中華製を購入したのはかなり前なので、現在はクオリティーもあがって普通に使えるような物が販売されているかもしれませんが、また失敗したくないのでなので、今回はヤフオクで探しました。できれば、メーカー品を購入したかったのですが、予算もあり落札した物はこんな感じです。。メーカー不明、アルミ・10cmロング・調節がエキセントリックでお値段は4000円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
が、今回も不具合です。

ねじ山が、なめていました。そのため、付属のねじでは取り付けできません。モンキーのリアサスの取り付けネジは、M10のP1.25なんですよね。たぶん前のオーナーはM10のP1.5のネジを使ってネジ山をつぶしたような感じです。


本来は、このように取り付けるのですがネジ山がつぶれているので、ネジが固定できません。(このままでも、ネジが外れることはなさそうですが。)


しょうがないので、M10-P1.25x40ボタンボルトを購入しました。内側からボルトを通してナットで留める形としました。


この取り付け方で、使用します。

-ゴリラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴリラ整備④ クラッチカバー

このエンジンをバラスつもりはないのですが、全体的に少しきれいにしていこうと思います。まず、クラッチカバーを外して、ブラストしていきます。 このクラッチカバーちょっと問題があって、クラッチケーブルの取り …

ゴリラ 10インチ化

ゴリラを10インチ化していこうと思います。比較画像は最後に乗せておきます。 まずは、フロントからです。使用するホイールは、タケガワの2.5Jの10インチ、タイヤは死んでいるので後日交換します。 タイヤ …

ゴリラ整備⑧ CDI化

今回は、武川のスーパーストリートアウターローターキット(6Vシャリー用)使ってゴリラをCDI化していきたいと思います。 現在、ゴリラはキタコの12V化キットを使用して電装は12Vとなっています。ですが …

ゴリラエンジン変更

5月にエンジンを変更したゴリラですが、サージングして高回転が回らないのでエンジンのおろして腰上を変更することにしました。このエンジンは、JKカムでロッカーアームを軽量加工したものを使用したのでノーマル …

ゴリラ 不具合

不具合で、なかなか作業が進まないゴリラです。 その➀ ステップをつけて、マフラーを付けたらステーが短くて届きません。ステーを何とかしなければなりません。 その➁ サイレンサーが、変な向きになります。( …