S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

ゴリラ

ゴリラ整備⑥ EXポートからオイル漏れ

投稿日:

エンジンを載せ、始動テストまで順調に進んでいたのですが、重大な問題が発生しました。EXポートからオイル漏れです。実際には、噴き出した感じです。たぶんオイル下がりです。めんどくさいですが、エンジンを下ろします。

EXポートは、こんな感じでオイルでべとべとです。

ヘッドを外して状態を確認します。こんなかんじで、INのバルブはきれいですが、EXバルブはカーボンがついています。でも、燃焼室自体はわりときれいです。

ピストントップは、きれいな状態なのでこれ以上はバラすのはやめました。

オイル下がりが、原因だと思われるのでバルブステムのシールを交換していきます。6VヘッドはEX側にしかステムシールが付いていないのでEXバルブを外していきます。


外したステムシールです。状態はそんなに悪い感じがしないのでステムシールが原因か微妙ですが、一応新品に交換して組み付けます。

バルブは、簡単に奇麗にしました。

サックっと完成させます。次回は始動テストです。

-ゴリラ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴリラ整備⑦ エンジン始動

ゴリラですが、調子の悪いエンジン(始動しない)を降ろして新しいエンジンを載せました。 まだ、不具合個所はありますがとりあえず走行できるようになったので、ちょっと走行しましたが調子はかなり良いです。

ゴリラ 不具合

ゴリラのエンジンですが、不具合がいくつかあります。 1つ目は、画像の場所からのオイル漏れです。 2つ目は、エンジンの圧縮圧力です。8.5kpaって低すぎないか?確かホンダ横型のノーマルエンジンで12~ …

ゴリラ エンジン インプレッション 

5月に載せ替えたエンジンのインプレッションですが、その前にエンジンの仕様はこんな感じです。 排気量 49cc キャブ PC20 メイン80・スロー35・ニードル真ん中 マフラー オーバー レーシングダ …

ゴリラ整備⑤ マフラー購入 田中商会ステンレスマフラー

クラッチカバーをブラストしただけで、特にエンジン整備もせず車体にエンジン載せました。エンジンがかからなければ、全バラにして整備します。 タイトル通り、マフラーを購入しました。田中商会の、ステンレスマフ …

中華進角CDI

ゴリラのCDIは、武川の物を使っていますがこのCDI進角しないんです。エイプとモンキーはSP-TDCを使っているので点火時期を自由に調整できるので、ゴリラの点火時期にはかなり不満です。高回転でもっと進 …