S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エンジン エイプ

エイプ エンジン作成➂

投稿日:

腰上を組み付けていきます。

シリンダーは、ホーニングしてこんな感じです。

シリンダーに、カムチェーンアジャスターを付けて、ピストンを挿入していくのですが、カムチェーンアジャスターの赤丸の部分がシリンダーの面ぐらいまで下げて、青丸のテンショナーアジャストボルトで固定しておきます。ここで、カムチェーンアジャスターを調整しておかないとカムスプロケットが取り付けが大変です。

カムチェーンガイド・ガスケット、ノックピンを取り付けます。

ヘッドは、バルブのすり合わせをしただけで他の加工はしてません。

カムは、ヨシムラのST-1を試してみます。

カムは、カム山を下向きにセットします。


カムシャフトホルダーを取り付けて、ナットを対角線上に2・3回に分けて締め付けます。

バルブタイミングを合わせて、カムスプロケットを固定します。(写真は、フライホイールがのTマークがクランクケースの合わせマークがずれていますが)

タペットのクリアランスを0.1に調整します。次に、フライホイールを手で回して、クランクがスムーズに回ることを確認します。カムシャフトにオイルをかける感じでオイルを入れます。今回は、1.1L入れました。

ヘッドカバーを取り付けて完成です。

初めて、縦型エンジンを組んだのでどこかで間違いがあるかもしれませんが、とりあえず完成しました。次は、このエンジンを車体に乗せていきたいと思います。

-エンジン, エイプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ タブレット ステー完成

ハンドルに、タブレットを固定していたのですが少し見にくかったので、中央にステーを作成してみました。かなりみやすくなりました。 ここら辺が、ちょっと残念ですが。 カウルつけないとカッコわるいな。

エイプ フライホイール ブラスト

この錆サビの、フライホイールを何とかしたいと思います。 普通ならこんな状態になるはずないのに、不動になった後どんな状態で保管したらここまで錆びるのか。 (実際は、画像よりかなりひどい状態です。) さっ …

エイプエンジン作成② 

外したピストンは、こんな感じでした。 今回、ピストンにディンプル加工をしてみました。効果があるかわかりませんが??? ピストンリングは、新品を購入したのでこれを取り付けます。上下は印が付いているので問 …

エイプ エンジン腰上 分解 

ヤフオクで、落札してしてから放置していましたが、少し時間ができたのでバラしていきます。今回は、全バラにしてメインは清掃、あとは少し加工(ポート研磨など)して、消耗品の交換をして組んでいくつもりです。目 …

エンジン作成 腰下

金属片がいくつも出てきたエンジンを、全バラにして異常がないか確認しながら組付けていきます。 メインシャフト側 カウンターシャフト側 ギアの欠けなどは、特に見つからなかったのでそのまま組み付けます。 ギ …