S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エイプ

エイプ エンジン 腰下 分解

投稿日:

では、腰下を分解していきます。かなり苦戦しましたが・・・

まず、フライホイルが外れません。

というか、フライホイールのナットを外すのに大苦戦です。格闘すること数分、なんとかナットを外すことができました。
ナットが外れれば、フライホイールプーラーを使ってフライホイルを外すのですが、
毎度のことながら「バコーン」と嫌な音がします。

フライホイールの内側です、がかなりさびています。フライホイールのナットも錆びていましたし、保管状態が悪かったみたいです。

ステータコイル自体は、簡単に外れました。

次に、クラッチカバーを外していきます。ボルトは簡単に外れましたが、クラッチカバーは固着していてなかなか外れません。
プラハンで、接合面周囲を丁寧にたたいて外します。

プライマリーギアとクラッチを外していきます。

画像↓は、クラッチが外れた状態ですが先にプライマリーギアを外してあります。

オイルポンプを外します。

シフトストッパープレート、シフトスピンドル、キックスタータースプリングを外していきます。

最後、Rクランクケースを外すのですが、固着していてまったく外れません。

プラハンで、接合面周囲を丁寧にたたいていきます。クラッチカバーを外した時の倍以上の時間がかかりましたが、なんとか外すことができました。
ですが、最後の最後で問題が発生しました。

2か所、ノックピンが外れない。

-エイプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ50 フロントフォークの錆取り

フロントフォークの錆がひどく、このまま乗っているとオイルシールにがダメになってしまうので交換したいのですが、今回は磨いてなんとかしてみます。現状こんな感じです。 ピカールなどで磨いてもいいのですが時間 …

エイプ カム交換①

現在エイプ君は、ノーマルカムなのでピークパワーが8000回転くらいで1万回転ぐらいしかまわりません。ボアアップは考えていないので、とにかく軽量化と抵抗を減らす方向で高回転まで回るエンジンにしていきたい …

エイプ50 セッティング 2021/06/13

先週、ニードルを上から2番目に変更して燃料を薄い方向にしたのですが、いまいちだったので、もう一度変更を行いました。いまいちポイントは2つで、一つ目はエンジン暖気中にアクセルを開けるとストールする。2つ …

エイプ カム交換③

外したノーマルカムと、キタコのカムを比べてみましょう。 カムの山は、かなり違いますね。 では、取り外した逆の手順で取り付けていくのですが、取り付けるカムにスーパーゾイルをたっぷりつけます。エンジンオイ …

エイプ50 慣らし終了

NEWエンジンの慣らしですが、300キロも走っていませんが、我慢出来なくなったので全開走行をしちゃいます。まず、SP-TDC4miniで点火時期をかなり進めレブリミットも14000RPMに変更しました …