S-tuned

おやじの4mini自己満足チューニング記録

エイプ

エイプ ダウンフェンダー化

投稿日:

今回は、エイプ君のフロントフェンダーをダウン化していきます。だいたい、このフェンダーの位置では泥よけにならないような気がしますし、はっきり言ってかっこ悪い(isoyan的に)

ホースバンドなどで、格安で作成できますが今回は、武川のダウンフェンダーステーキットを使ってフェンダーを下げていきたいと思います。

フロントフェンダーは、フェンダー裏のボルトを3本外せは簡単に取り外せます。取り付けですが、タイヤを取り外さずに作業するとかなり苦戦します。最悪フェンダーが破損する可能性もあるので手間はかかりますが、タイヤを外しての作業をお勧めします。(isoyanはタイヤを外さなかったのですが。)仕上がりはかなり満足です。

前から

なんか、バイクらしくなりました。

-エイプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイプ 走行データ

エイプの走行データです。以前は、SP-TDC4miniアプリのデータをエクセルで確認していたのですが、今回は画面のキャプチャソフトを使ってSP-TDC4miniアプリの画面を録画してみました。これで、 …

エイプ50 慣らし

新しいエンジンの慣らし運転をしていきます。正直すぐに、限界まで回してみたいのですが、少しだけ慣らし運転します。 まず、SP-TDC4miniで、レブリミットと点火時期を設定ます。こういった時、SP-T …

エイプ50 エンジン搭載

エンジンを載せていきます。 ジャッキの上に、エンジンを置いて、フレームの下から上昇させて固定するだけなので特に難しいことはないです。 ステップ・スタンド・キャブ・マフラーを取り付け、チェーン取り付け後 …

エイプ バッテリー化 動画

エイプバッテリー化後の、メーターです。キーONで、メーターの照明が点灯します。わかりにくいですがニュートラルランプも点灯しています。タコメーターも、安定しています。

エイプ エンジン作成➀

ブラストしてから、2年以上放置していたエンジンを組んでいこうと作業を始めました。エンジンを組み立て始めた理由は、今のエイプのエンジンのパワーがなくなってきたからです。ちなみに、コンプレッションゲージで …